knowledge
心理学の知識

タイプa行動パターン|タイプA型行動チェック

タイプa行動パターン|タイプA型行動チェック|公認心理師試験

タイプA型行動パターン

タイプAは心筋梗塞などの虚血性心疾患が多いタイプ。
タイプBはタイプAの逆の傾向を持つ人たち
タイプCはがんになりやすい人たちとされています。
タイプCの「C」はCancer(がん)の頭文字とされています。

【チェックリスト】

タイプA型(Aggressive)チェックリスト

□ 1.毎日忙しい生活を送っている。
□ 2.時間に追われている。
□ 3.つい競争してしまう。
□ 4.ちょっとしたことでも怒りやすい。
□ 5.仕事や行動に自信がある。
□ 6.何事も熱中しやすい。
□ 7.何事もキチンと片付けないと気が済まない。
□ 8.緊張したりイライラしやすい。
□ 9.早口で話す。
□ 10.並んで順番を待つことが嫌い。
□ 11.几帳面(きちょうめん)である。
□ 12.熱中すると他のことに気持ちのきりかえができにくい。

※6個以上当てはまる場合は「認知行動療法」がお勧めです。

【タイプA性格とは】(Aggressive)

・自分が定めた目標を達成しようとする強い欲求を持ち
・人と競争することを好み
・功名心が強く
・つねに時間に追われながら多くのことをこなそうとする傾向のことを指します。
・身体的・精神的に過敏で、強い敵意や攻撃性を示す。
・大声で早口にしゃべる傾向があるとされています。
・機敏

これらの行動傾向のうち、基本的で重要なものは以下の通りです。

・時間的切迫感:
時間に追われながらの多方面にわたる活動。
・性急さ:
身体的精神的活動速度を常に速めようとする習癖。
・達成努力:
自分が定めた目標を達成しようとする持続的な強い欲求。
・野心:
永続的な功名心。
・競争:
競争を好み、追求する傾向。
・敵意性:
身体的精神的な著しい過敏性を伴う。

フリードマン(Friedman,M.)とローゼンマン(Rosenman、R.H.)
によって提唱された『タイプA行動パターン』では、
タイプAと呼ばれる性格の人が冠動脈疾患になりやすいことを指摘しています。

フリードマンとローゼンマンによって提唱された『タイプA行動パターン』は、
冠状動脈性の心疾患と関連があると報告されています。

【タイプA型行動パターン】

1.タイプA行動パターンは、同時にいくつもの仕事を引き受けて、次々にやってくる締切りに追われます。
2.タイプA行動パターンは、課題に取り組むときには、多くの課題を時間に追われながら行います。
3.タイプA行動パターンは、他の人との競争を好み、競争のある場面で本来の力を発揮します。
4.タイプA行動パターンは、他の人に強い敵意性や攻撃性を認めます。
5.タイプA行動パターンは、成果をあげたときに、組織内の地位にこだわります。

これらがタイプA型の特徴と言えます。
その中でも特に「敵意性」が冠動脈疾患の重要な予測因子であることがわかっています。
(Sadock&Sadock,2003)

【認知行動療法の効果】

『行動パターンを変容させる介入研究により、心筋梗塞の再発を抑える効果が示されている』

フリードマンら(1994)は認知療法的技法と行動療法的技法を組み合わせることで、タイプA行動を減少させることができることを証明しました。過去に少なくとも1回心臓発作を経験したことがある1000人以上の被験者の治療群に対して、以下のようなアプローチを行いました。

・普段なら時間をかけてじっくり考えない事柄をじっくり考える機会を持たせる。
・他人を観察してもらう。
・見知らぬ人と会話を交わす機会を持つ。
・人に爆発することなく自分の感情を表現できるように、また特定の行動を変えるように助言を受ける。

更に、治療者はタイプA型行動の背景にある基本的な信念(成功か否かは、仕事量による等)を再評価できるよう援助しました。これらによって参加者は、家庭環境と仕事環境のストレスを減らす方法を見つけていきました。この研究では、もう一度心臓発作が起こるか否かを重要な従属変数と見立て、縦断的に経過を追っていきました。その結果、4年半の間、治療を受けた群の心臓発作の再発率は、統制群(特に生活に修正を加えられていない)のほぼ半分であったことがわかりました。このことは、明らかにタイプA行動を修正することを学習することは、彼らの健康に有益であったことを示しています。

認知行動療法を取り入れることでタイプAの「再発率は減らせた」という研究結果。

仙台心理の心理学講座では、認知行動療法を取り入れたトレーニングも含めてご指導しております。
ぜひ、ご相談下さい。

【認知行動療法のリンク】

◆タイプA型行動パターン|フリードマン
◆タイプA型チェック|タイプA型行動パターン

◆仙台の認知行動療法|HSPにも効果的な認知行動療法
◆仙台の認知行動療法|中級編
◆行動療法|スキナー
◆認知行動理論|認知療法
◆認知行動理論|自動思考スキーマ

◆心理学講座
◆心理カウンセラー養成講座
◆お客様の声
◆料金一覧

#心理学講座 #仙台の認知行動療法 #コラム活用法 #感情の安定 
#行動療法 #認知療法
20190306