心理カウンセラー養成講座
初級編
コミュニケーション、カウンセリング技術、アートセラピー、心理療法を学びながら、自分を深く理解し、自分を癒せる人になるためのカウンセラー養成講座です。
自分自身のために“セルフカウンセリングのスキル”を身につけることができ、今までより自然に他者との信頼関係を築くことができるようになることを目指します。
初級編 カリキュラム 全12回 / 6ヶ月間
- 第1回 カウンセリングと信頼関係
- 第2回 コミュニケーション
- 第3回 カールロジャース理論:受容と共感
- 第4回 アートセラピーカウンセリング
- 第5回 共依存
- 第6回 コミュニケーション&カウンセリング実習
- 第7回 インナーチャイルドセラピー
- 第8回 ゲシュタルトセラピー
- 第9回 フォーカシング
- 第10回 アートセラピーカウンセリング2
- 第11回 リラクゼーション技法
- 第12回 自叙伝セッション、まとめ、*修了証授与
心理カウンセラー養成講座
中級編
コミュニケーション、カウンセリング技術、アートセラピー、その他の心理療法を学びながら、さらに深く自分を愛し、癒せる人から導く人になるための中級カウンセラー養成講座です。
初級編修了の方が対象です☆「自己を癒す人から、他者を癒す人へ、」を目指します。
中級編 カリキュラム 全12回 / 6ヶ月間
- 第1回 カウンセリング技法
- 第2回 防衛機制
- 第3回 傾聴トレーニング
- 第4回 認知行動療法
- 第5回 NLP
- 第6回 インナーチャイルドセラピー2
- 第7回 傾聴トレーニング
- 第8回 アートセラピーカウンセリング3
- 第9回 ヒプノセラピー(催眠療法)
- 第10回 傾聴トレーニング
- 第11回 カウンセラーとして
- 第12回 まとめ、*修了証授与
心理カウンセラー養成講座
上級編
コミュニケーション、カウンセリング技術、アートセラピー、その他の心理療法を、実践を通して学び、さらに深く自分を愛し、 癒せる人から導く人へ、そしてプロとして活躍する人になるための上級カウンセラー養成講座です。
中級編修了の方が対象です☆「プロとして活躍する人」を目指します。
上級編 カリキュラム 全12回 / 6ヶ月間
- 第1回 カウンセリング技法2
- 第2回 傾聴トレーニング
- 第3回 TAカウンセリング
- 第4回 ボディワークカウンセリング
- 第5回 傾聴トレーニング
- 第6回 論理療法
- 第7回 傾聴トレーニング
- 第8回 アートセラピーカウンセリング4
- 第9回 逐語記録
- 第10回 ファシリテーター
- 第11回 ファシリテーターとしてのプレゼン実習
- 第12回 まとめ、*修了証授与
学習システム・習得できる内容
仙台心理カウンセリング
独自の体験型学習システム
カウンセラー養成講座は
「心の成長循環」をサポートいたします。
他のスクールにはない、個人レッスン(マンツーマン講座)に対応させていただいております。
お一人おひとりのペースに合わせて進みますので心理的負担を最小限に抑えることができます。
その1:個別重視
お一人おひとりがご自分のペースで学べる個別重視型のシステムです。
その2:今と未来を生き抜く人間性の確立
心理的な豊かさにポイントを置き、心理的成長をサポートします。
その3:都合の良い日時を自由に選択
受講される皆様のライフスタイルに合わせたご予約が可能です。
心理カウンセラー養成講座で
習得できる主な内容
学べる理論
初級編
- 心理カウンセリングの基礎
- カールロジャース理論:受容・共感
- ジョハリの窓
- コミュニケーションを阻む12の障害
- 機能不全家族
- 共依存関係
- NLP
学べる技法と体験できる心理療法
初級編
- アクティブリスニング(積極的傾聴)
- 来談者中心療法
- インナーチャイルドセラピー
- アートセラピー:動的家族描画法・円枠親子描画法
- フォーカシング
- ゲシュタルトセラピー
- リラクゼーション技法・自律訓練法
学べる理論
中級編
- 防衛機制
- ヒプノセラピー
- マイクロカウンセリング
- 認知行動療法
学べる技法と体験できる心理療法
中級編
- 意味の反映技法・対決技法
- NLP
- アートセラピー:風景構成法
- マイクロカウンセリング技法
学べる理論
上級編
- 論理療法
- 逐語記録(ちくごきろく)検討
- システマティック・アプローチ
学べる技法と体験できる心理療法
上級編
- TAカウンセリング
- ボディワークカウンセリング
- アートセラピー:イメージ構成法
- ファシリテーターとしてのプレゼンテーション
料金・その他
グループ講座開講月 | 7月(年1回開講) 開講月は予定が変更になる場合もあります。随時ご確認(お問合せ)ください。 |
---|---|
受講条件 |
・初級編 20歳以上(※仙台心理カウンセリングの交流分析修了者) ・中級編 初級編修了者 ・上級編 中級編修了者 前期/6回、後期/6回の全カリキュラム出席で「修了証」を授与します。 |
お申込方法 | ご予約フォームにて、お申込みください。 |
受講料・グループ講座 初級編(全12回) |
テキスト代:別途2,000円(※ 初回のみ) ・前期:6回 / 1名様 15,000円 × 6回(Zoom:事前振込み)1回80分 ・後期:6回 / 1名様 15,000円 × 6回(Zoom:事前振込み)1回80分 |
受講料・マンツーマン講座 初級編、中級編、上級編共通(各全12回) |
テキスト代:別途2,000円(※ 初回のみ) ・全期:1コマ / 1名様 25,000円(都度お支払い)1回90分 |
お支払い方法 | お支払い方法:各回当日ご持参ください。 |
お客様の声
カウンセラー養成講座初級編
あっという間に半年が過ぎたなぁ~と感じています。勉強というよりも自分の心も成長できました。学んだことを活かしながら、更に勉強したいと思います。
(女性:30代)
カウンセリング技術を使いこなすようになる事は、簡単ではないと感じますが”自分を好きな自分”になれたことが、この講座を受講して一番良かったことです。
(女性:40代)
カウンセリングを並行して受けたことで理解しやすかった。学びながら”こころの隙間”を埋められた気がします。
(女性:30代)
今まで自分の考え方や生き方についてあまり疑問を持つ事はなく、逆になぜ他人は間違った考え方をするのだろうか?と思っていた。しかし、交流分析およびカウンセラー養成講座・初級編を受講し両親との関わりが自分の価値観や考え方をこり固めていたことに気づいた。そしてこの価値観や考え方を客観的に分析できれば新しい自分の価値観・考え方を見つけられ、他人と自分の違いを理解し、他を認められると知った。自分を認め他を認める事で生き方はとても楽になった。人は変わることが出来るし、そのチャンスは万人にあると確信した。
(女性:30代)
自分自身や他人のことなど深く冷静に考え肯定できるようになった。「悩む状態」から「考える状態」に思考変換できるようになれたことは私にとって、本当に大きな成果でした。
(女性:40代)
自分に生きにくさを感じて受講を決めました。交流分析は正直、今まで知らなかった自分、今まで行なって来た考え、行動を見つめ直す事での不安が徐々に出て、交流分析講座修了後、不安でしたが初級を受けた事で今回 『安心感の中』 にいる自分がいます。ひとつひとつのコースでそれぞれ違う結果が出ることに驚いていますが、初級修了した現在は少なくとも自分の中で迷いが出ても、迷い子になることがなくなった事が一番うれしいです。
(女性:30代)
半年前のネガティブな自分が、好きではありませんでしたが、講座を受けるうちに自分を理解することができ、新しい自分を発見できました。
(女性:40代)
自己理解が深まり、他者理解も深まり、その結果、日常が楽になってきました。受講内容としては、インナーチャイルドセラピー、ゲシュタルトセラピー、描画法(アートセラピー)など、無意識レベルの状態を意識化した時、「今」に相当な影響を与えていることに気づかされました。同時に自分自身を肯定的にとらえることの大切さを学びました。本来の自分自身で生きていこうと思います。受講した結果、客観的に自分をみる能力と相手の心の中で起きていることを感じる能力が上がったと思います。さらに「学び」と「実践」を繰り返してその能力を深めていきたいです。
(男性:40代)
受講後、実家との関係やその他、人間関係で、どのようなタイプの性格なのかを意識して接するようになり、人のためを思い、言いにくいことも伝えなければと思っていたが、言わないほうが良い人もいることに気づき、トラブル、衝突がかなり減りとても良い勉強になりました。初級カウンセラー養成講座は、時間をかけて学んだことで、じっくりと自分を見つめ直し、辛い時や苦しい時もありましたが、今となっては色々なことに気づき、前向きに変われたと実感しています。
(女性:30代)
講座を通して、世の中にはいろんな考え方の人がいると改めて感じました。そして、それぞれの環境で考え方がつくられていることもわかりました。それ(背景)を知ることで人を理解でき共感して行けるのではないかと思いました。また、自分を知り、認め、大事にすることもとても重要だとわかりました。知識が身に付くことで行動に迷いがなくなりました。受講当初は、全てにおいてどうしたらいいかわからなくなっていました。自分の大事な人たちを理解したくて必死でした。今は理論だてて感情にフォーカス出来るようになったので成長を感じています。自分で自分を信じて行けるようにしたいと思います。
(男性:31歳)
思い切って受講申込みをしてから6ヶ月間12回の講座では、最初の実習では何から話せばいいのか、右も左もわからない状況でしたが、6回目以降あたりから自分なりにコツがつかめたように思います。養成講座後半の傾聴トレーニングでは実際のカウンセリングに近い「気づきや解放感」を感じることができました。今後は日常生活で活かしていきたいと思います。ありがとうございました。
(女性:32歳)
受講中の半年間私は、特に講座の中で行うロールプレイで、問題を抱えている相手に対し、アドバイスしたくなる衝動に駆られました。理論で学んで理解したはずなのに、実践ではなかなか難しいことを身をもって実感した時間でした。傾聴技法はまだトレーニングが必要ですが、いま「自分ができること」にトライして日々の生活を楽しんで進みたいと思います。講義の中で一番印象深かった「共依存」では、自分自身にも当てはまる内容があり、見たくなかったものを見てしまったような・・そんな気持ちでした。自分の不都合な部分を認め改善しようと決めるきっかけになりました。改善しようと決めたその時期から、フッと、心の重荷が軽くなった感じがありました。
(女性:30代)
カウンセラー養成講座は、カウンセラーの知識を学ぶ場でもありながら、自分自身と向き合う時間でもありました。自分の事を理解する事はとても意味のあることで、自分自身を大切に思う良い機会にもなりました。これから更に知識を深めたいので、次は中級編にトライします!今からとても楽しみです。
(女性:39歳)
人の心に歩み寄れる知識が欲しい・ゆくゆくはカウンセリングルームを。。と思い受講しました。心理学講座などで何度かお世話になってはいましたが、そこから専門的な勉強になり、私自身にもどーんとしたものが返ってくる。最初はそんな戸惑いもありました。
ただ、投げ出さず勉強を重ねてみると、職場や家庭内でも活かせる知識が少しずつ増えていき、『知識は実になる』を実感する日々。やめることなく初級編を終えることが出来ました。グループ講習だったので、皆さんに会える楽しみもあって良かったです。
カウンセラーさん(講師)が質問には必ず答えてくださるのも、安心して受講を続ける事に繋がったと思います。
(女性:32歳)
私の親が人との関わりの大切さについてよく話していましたが、うまく関われない人もその本人が原因ではなく、その育った環境やその後の出会いなどに影響されていることもあり、それは変化できること。うまく関わることのできない人への私の接し方で、相手が変わるきっかけを生むこともあるかもしれないと感じ、カウンセラーとしての仕事ではなくても、日常で傾聴の姿勢をこころがけたりしながら生活して行きたいと思います。そして、相手からのフィードバックを受けながら、自分も成長して行きたいです。
(女性:44歳)
初級編を終えて今、思うことは人として成長できたことを実感できたということ。
ヒーリングスクールに通っていたので自分なりに癒されたと思っていたけれど、まだまだ解決されていないことに驚きました。今まで人の言葉に一喜一憂していました。ですが、今では冷静に対応できている自分がいます。とても心が穏やかになりました。人と向き合うのがこわくて、自分から話をできない状況がいっぱいあったけれど、カウンセリングの技法を使うことにより少しづつ自分から話していくこともできるようになりました。養成講座を受講して本当に良かったです。
(女性:37歳)
私がACと知った時にはショックも大きかったが、今までの親に対する気持ちや対人関係のモヤモヤが幼少期の出来事に大きく関係している。過去は変えることはできないが、受け止め改善して行くことはできる。そのことを初級編では学ぶことができた。 ”よくわからない自分と向き合う” これは一生の課題かもしれません。ゲシュタルトの言葉、私は私のために生き、あなたはあなたのために生きる・・・ なんとなくこの言葉の意味がわかるようになりました。受講前、バリバリの共依存だった私には、「???」だったと思います。自分で自分を愛し、信じ、認めていけるようにしていきたいです。
(女性:32歳)
初級カウンセラー養成講座は、時間をかけて学んだことで、じっくりと自分を見つめ直し、辛い時や苦しい時もありましたが、今となっては色々なことに気づき、前向きに変われたと実感しています。これで良かったのだと思います。
(女性:30歳)