恋愛の問題
彼とケンカばかりで辛くなっていました。いつも自分の中でどうどう廻りばかりでしたが今回はからまった糸がちょっとだけほどけました。話すことで自分の糸口が見つかった気がします。(女性:33歳)
私は、出会う相手、お付き合いする相手に対して、いつも「寂しい思い」「苦しい孤独感」を経験してきました。カウンセリングを受けて「自分の無意識」がその状態を望んでいたことに驚きました。彼と一緒にいたい、幸せになりたいと願っても無駄な抵抗でした。今後、「改善して行く方法」を学べることになり、明るい未来を作れると希望が持てるようになりました。(女性:36歳)
自分の話を聴いてもらった後、説明を聞き、自分がアダルトチルドレンであることがわかりました。また、どんなステップをふんで行くかもわかりました。今までは訳もわからず「無意識」に同じことを繰り返し、なぜだろう?と悩んでいましたが、そこから抜け出す「知識」を身につけられるということがわかり、明るくなれました。(女性:38歳)
自分がカウンセリングとレッスンを受けて、徐々に変化できたことが、彼にとっても良い変化につながりました。言葉で相手に注意をしても全く効果ゼロだったのに、今回は何も注意せずに、お互いが自然にふるまえるようになりました。(女性:33歳)
今までは「理解しあう」ということができなかったのですが、近頃は、少し冷静に「話し合う」という手段も選べるようになったように思います。以前よりもお互いの気持ちが通じ合うように感じています。(女性:39歳)
真剣に恋愛について話せたこと、変化を一緒に喜んでくださったことに感謝します。今、ここで具体的に思い描けるようになった「恋愛」を実現できそうな気がします。(女性:40歳)
この先も、色々あると思いますが、少しは自分の足で歩いて行けそうです。愛される事にばかりに力を注いでいましたが、愛する事を大事にしよう、そうすれば傷ついても、その傷は自分で癒せる傷になるのでは?なんて、思いました。まだまだ、怖がりです。でも、そうなる様にちょっとだけ頑張ります。本当にレッスンも受けて良かったと思います。(女性:38歳)
カウンセリング3回目の夜、急に今までの自分が「おかしかった」ことに気づき、こころがぐらぐらと揺れ動きました。性格だから仕方ないとあきらめていたこと。実は改善する方法がちゃんとあったことを理解できました。手順をふんで回復、改善に取り組んで行こうと思います。メールでの対応、ありがとうございました。(女性:42歳)
今まで一度も自分が自分らしく生きてこなかったことに気づかされました。気づかなければ、又同じ恋愛の失敗を繰り返していたと思います。これから自分のしあわせは何だったのか?もう一度見つめ直したいと思います。(女性:32歳)
子供の頃の思いが大人になった今も根深く残っていて、「成功しない自分」を選んでいたことに気づき、本当に驚きました。 意識とは裏腹に「うまくいかない相手」を選んでいたんですね。やっと出会えた回復方法に、目の前がすごく明るくなった気がしました。(女性:43歳)
恋愛でいつも失敗したり、辛い思いをするのは、自分のせいだとばかり思っていましたが、きちんとした理由がある事がわかりました。これから、自分の問題にちゃんと向き合って行こうと決めました。心の底から笑ってみたいと思います。(女性:28歳)
失恋の辛さから、何とか抜け出したくて予約しました。時間が経過していく中、今までの恋愛でうまくいかないことのほとんどが、 背景(子ども時代)があって起こっていたという事、自分の中で少しだけ認められた気がした。今度こそ!心地よい恋愛ができそうです。(女性:37歳)
恋愛問題いついて、カウンセラーから一言
幼少期の環境が恋愛パターンに大きく影響すると言われています。数回のカウンセリングで誰にも言えなかった辛い思いを話すことでほとんどの方が楽になって行きます。楽になった後は、辛い恋愛を繰り返さないための知識やスキルを身につけることにより、よりよい健全な人間関係を築くことが期待できます。
おすすめ講座:恋愛心理レッスン(全1回:60分)
自分自身の問題
身も心も疲れ果てながら、これは「自分の努力が足りないから」だと思い、無理して頑張ってきました。対面の椅子に、元気だった子供の頃の自分を思い浮かべ、アドバイスをもらった時、一言だけ「休ませて」と言われたのにはびっくりしました。心の中にいる「インナーチャイルド」の言葉だということを聞き、もう少し自分をいたわり休ませてあげることが必要だと思いました。もう少し自分をいたわろうと思います。(男性:29歳)
自分では理由のわからない生きづらさを感じ、いろいろと本を読んでみました。少しでも自分を知り、対処法があれば試してみたいとも思いました。話していく中で自分は家庭環境や家族との関係が影響しているんだ。ということがわかりました。過去には戻れないものの理由がわかったことで少し気持ちは楽になった気がします。 (男性:35歳)
とりとめのない話なのに、私にはとても大切な時間に思えました。この先、具体的に「こうしよう」というようなことはまだ浮かびませんが、カウンセリングを受ける度に自分の中で「何か」が動き出すような、そんな感覚があります。(男性:33歳)
はじめてのカウンセリングでした。今まで向き合ってこなかったものがぼろぼろ出てきました。今でも辛いのですがひとつづつ、少しづつ、取り組んで自分の「癖」を治していきたいと思います。(女性:39歳)
ただ話を聞いてくれるところを探して申込みました。自分が誰かに話すということは大切だと思っています。話しながら感じたことは、「自分を否定しやすい人間だった」ということでしょうか。全く気づいていなかった部分なので驚いています。話せて良かったです。 (男性:31歳)
カウンセリングを受けた日は、自分の中にある、否定的な気持ちがす~っと無くなっていきます。こんな私でもOKなんだと思えます。自分がすごく緊張して過ごしてきたことにもやっと、気づくことができました。いつも、人前では、すごく緊張していて辛かったのに、ここまで生きてきた自分てすごいなぁ。頑張りが足りないと思っていたけど頑張ってきたんじゃん!なんだかそんな風に思えました。 (女性:29歳)
意識と無意識の話は、なんとなく聞いたことがあるという感じでしたが、今日カウンセリングで自分の気持ちを言葉にする度に「自分はこんなことを考えていたのか~」と、改めて自分の違う一面をみたように思います。実は今までもなんとなく感じていたこともあったのですが、「そんなこと認めたくない、認めないぞ!」という自分もいて、なかなか素直に受け止められなかったのだと思います。 無意識とは不思議なものですね。ありがとうございました。(男性:42歳)
私はカウンセリングというものを誤解していました。何かアドバイスされその指示通りに行動すると理解していました。これは大きな勘違いだったことに気づきあせりました。私は指示通りに行動するのは得意ですが自分で考えて行動するのは苦手です。カウンセリングでは指示されて動くというよりも自分の考えを持たなければいけないのだということを知りました。(女性:44歳)
自分の自信のなさが気になり、どうにかしたいと思っていました。終わってみて感じたのは「こんなに人と話したのは何年ぶりだろうか?」ということでした。こんなに話したのは初めてでした。今まで話せなかったのは一体どうしてだったのだろう?と感じます。自分の気持ちを話すことの心地良さ、素直に話せることの爽快感を実感させていただきました。(男性:28歳)
「こんなこと」と思うような話の内容も丁寧に聴いていただき、すごく救われました。聴いてもらったことで自分の中にたまっていた思いがいろいろと出てきて、今までの怒りやストレスの原因を、少しですが理解できました。(女性:30歳)
カウンセリングでは話すたびに緊張がとれていくような感覚を体験しました。受ける前までは「緊張している自分」にさえ、気づかないでいました。今、思えば”肩こり、頭痛、不眠、不安など、まさに緊張状態が続いていたからこそ、起こっていたのだと思います。薬だけで治らないのは当然のことでした。私の不可解な、からだの症状についてわかった時はとても救われました。(女性:38歳)
ちょうど3年前に、自分でもよく分からない生きづらさを感じ、自己否定ばかりするようになって体調まで崩していました。
そんな時に知人から「○○さんはACかもしれない!」と言われたのがきっかけで、本で調べてみると、全て該当していました。もっと自分のことを知るために、カウンセリングの力を借りたいと思い、あらゆる場所に電話したところ、唯一先生だけが、「AC扱っていますよ!大丈夫ですよ。」と話を聞いてくれて、お願いしたいと思いすぐに予約したのを覚えています。お会いした日は、親身に話を聞いて下さり、過去の1番印象的(負担)だったことを良いイメージに変えるワークを体験しました。先生との出会いが、楽に生きるなるきっかけとなり、克服するためのスタートになりました。本当に感謝しています。(女性:37歳)
お陰様で、辛さからは抜け出せました。少し混乱?のような、小さな波がやってきては消えて行く感覚があります。日々の出来事の中で、少しのことでも気にしてしまう所がありまして、深く考えてしまい、それから少し落ち込み、そして、葛藤を乗り越えて納得すると、元気になります。このような繰り返しですが、今は、辛い気持ちではなく、晴れ晴れしています。(女性:28歳)
カウンセリングで教えていただいたワークに、に取り組んでおります。1週間、癒しただけでも、とても安心感が埋まってきましたので、継続していくと、もっと元気になれると確信しています。自分を信じて、自分が好きになってきました。
カウンセリングを受けて本当に良かったです!(女性:33歳)
そろそろ一息つかなきゃ!! 一度、きちんとカラーセラピーカウンセリングを受けてみたい。と思っての体験でした。きれいなボトルを3本選んで、ウキウキな始まりでしたが、選んだカラーから自身を振り返ると、自分の気づきがたくさん出てきて、カラーボトルからどうしたら良いかのヒントをたくさんいただき、ちょっとした混乱が紐解けていくような時間でした。無かったことには出来ない…色んな事が繋がってるんだな。自分のメンテナンスは大事だな。この他、整理できたこともありましたが、私は3本目のカラーが前を向いて「希望を持てる色」だったので、帰る頃には明るい気持ちになることが出来ました。(女性:30歳)
色々あって、消えたい気持ちが強かったのですが、話をきいてもらうと別の視点が出てきたのには、自分でも驚きでした。ただただ逃げたい、楽になりたい、という気持ちだったことを認めたら新しい考えが出てきたので、不安が少し減ってきました。(女性:36歳)
自分自身の問題について、カウンセラーから一言
自分自身のことは意外にみえないものかもしれません。人は皆、悩み、気づくことから心理的成長が始まります。カウンセリングでは自分自身を客観的にみるアプローチを取り入れ、ご自身の気づきを援助することを心がけています。無理して疲れる自分に気づくことで、周囲の影響を受けにくくなり心理的負担も軽減して行くかと思われます。
おすすめ講座:交流分析講座(全3回又は全5回)
※ 心理的問題にて通院中の皆様は主治医の承諾が必要です。
人間関係の問題
中学生になる娘の登校拒否で相談に来ました。話すうちに自分が我慢していて辛かったことを実感しました。この辛さが、家族へぶつかっていたのかもしれません。辛かったということを自分で認めたら、少し楽になりました。(女性:41歳)
真剣に自分のことを考えたのは初めてでした。人間関係のトラブルは、いつも自分は悪くない!相手が悪い!と思いこんでいました。そう思い込むことで自分の中に安心感が生まれていました。今日は、間違った思い込みに気づくチャンスだったように思います。(女性:39歳)
自己中心的な姑との関係で疲れ、この状況から抜け出したいと思っていました。今までためてきた気持ちを聴いてもらい、安心できて気持ちも軽くなりました。(女性:45歳)
親子(母と娘)で、ペアカウンセリングを受けました。意外だったことは自分の考えていることと娘の考えていることがあまりにも違っていた、ということです。 私には一杯の対応でも、娘にとっては負担でしかなかったのだ・・と思うと、今まで頑張ってきた自分が、とても虚しいようなそんな気持ちになりました。でも一緒にお互いの考えを伝えたということは、カウンセリングの場だからできたことだと思っています。今後は、娘と別々の時間でカウンセリングを受けていこうと思います。ありがとうございました。(女性:48歳)
息子のことでのカウンセリングでしたが、自分のカウンセリングが必要なことに気づきました。(女性:53歳)
同僚との関係が負担で、何とかしたいと思いました。話すうちに「自分の返答の仕方によっても相手から攻撃されてしまう」ということがわかりました。自分の関わりの癖のようなものを改善していけたらいいなと思います。(女性:32歳)
仕事で行き詰まった時、カウンセリングで話を聴いてもらいました。一度のカウンセリングで とても晴れやかな気持ちになったことに驚きました。その後は無理せず仕事もしやすくなり本当に感謝しています。(女性:36歳)
感情を言葉で表現するのはとても難しいなと思いながら、今まで心にため込んでいたものを少しずつ吐き出し、それを聞いてもらうことで心が軽くなっていくのを感じました。そして自分がこれまで家族や友人含め、誰にも本音を言えずにいたということに気付きました。こんなことを話してもいいのだろうか、という話も何一つ否定せずにただ聞いてもらう、それだけで救われたような気持ちになりました。カウンセリングを受けて本当に良かったと思います。(女性:30歳)
自分の立ち位置を確認する事ができました。今までの人間関係の辛さを軽くするためには、「他人が何を求めているか」を考えるのではなく、「自分が何を求めているのか」にフォーカスしていきたい。まずは心と頭の整理をきちんとする事から始めてみようと思いました。(女性:38歳)
人間関係での相談でしたが、カウンセリングを受けて一番良かったのは、自分の気持ちに素直になれた事だと思います。少し前の私は「自分の気持ちを抑えて周りの人に接することが多くあったんだなぁ」と改めて気づきました。“自分に正直になること“ それは自分を受け入れることでもあり、より良い人間関係を築く原点ではないかと最近思うようになりました。これからも自分らしい私でいるために自分の気持ちに正直でいることを忘れないでいたいです。(女性:29歳)
人間関係が上手くいかなかった理由など、新たな発見がいっぱいありました。冷静に自分を見ることができたのがとても大きかったです。(女性:32歳)
人間関係の問題について、カウンセラーから一言
自分自身が他者に対してとる行動は、自分がかつて親から受けた対応をそのまま模倣して行っている可能性が大きいのです。本意ではない行動や言動、うまくいかないなぁと感じた時は、よりよい人間関係を築く「コツ」を学ぶことが日常で役立ちます。家族、同僚、上司、部下、身近な大切な人とのコミュニケーションがよりスムーズになることが大いに期待できます。
おすすめ講座:交流分析講座(全3回又は全5回)、 初級編心理カウンセラー養成講座(全12回)